こんにちは。あなたにとっての、ぬちぐすい処 KUR鍼灸治療院のトモです。
鍼で心も身体も、やさしくマインドセット。本来の自分を取り戻す、ルート治療に特化した治療院です。
妊活奮闘記②はこちら
さて2025年4月に入り、再度、産婦人科へ。
血液検査をして、ピルで生理をこさせてからのスタートでした。
生理終わってから行ったのに、また生理こさせてからなんだ。と思いながら笑
ピルで生理をコントロールして来させた後から自己注射がスタート。
鍼とは違って、太いし鋭利だし、お腹に刺すとはいえ抵抗もあったけど、自分で打てなかったら毎日病院にきて打ってもらわないといけないと言われ、頑張りました笑
9日間、毎朝注射して、いざ採卵。
麻酔してるし痛みは終わってもそんな痛くないよって言われてたけど、私は麻酔切れてから激痛でした。
後日、結果を聞きに行ったら7個取れて4つ受精卵になりましたと言われて、一安心。
1回で上手く受精卵が出来たのは本当にありがたかったなと思います。
で、次のタイミングで中に入れましょう。
という予定でしたが、採卵後から生理がこない。
予定を1週間超えても来ないため相談して検査したら機能性卵胞なるものができており、またもや飲み薬で調整して生理を促すことに。
※機能性卵胞とは、卵巣の中で卵子を育てる袋(卵胞)が、排卵後に消失せずに残り、液体が溜まって大きくなった状態のこと。通常、排卵後に消失するはずのものが、何らかの原因で残ってしまったものです。多くは自然に消失しますが、まれに大きくなり、痛みなどの症状を引き起こすこともある。少なくとも3ヶ月以内には消失するだろうということ。
現在は、次の生理後に機能性卵胞が消失していれば、移植になるし、まだあれば、また翌月に持ち越しとなるそうなので、待てをされている最中です。
なるべく、体と心にストレスをかけないために、鍼治療も受けてるし、気負いすぎずに流れに任せることだなと昨年よりは、どしっと構えられている気がします。
リアルタイムな奮闘記のため、更新は月毎になりますが、
今妊活頑張ってる皆さん!
私も病院がストレスってのもわかるし、SNSで赤ちゃんできたとか、生まれたとかに「いいな」って思っちゃうのもわかる!
そんな時は、体や心を緩めてあげること、凄く大切です。
一緒に整えながら、進んでいきましょう👌