☎: 090-6639-6873
営業時間:10:00~18:00
休業日: 不定休
ルート治療で心と身体を整えて、価値ある人生を。

疲労について

こんばんは。あなたにとっての、ぬちぐすい処 KUR鍼灸治療院のトモです。
鍼で心も身体も、やさしくマインドセット。本来の自分を取り戻す、ルート治療に特化した治療院です。

頑張りすぎは「隠れ疲労」のもと!
電池切れと神経の混乱が

あなたを疲れさせるワケ

みんな、毎日いろんなことを頑張っていますよね。

勉強したり、遊んだり、お手伝いをしたり。
でも、頑張りすぎると、体の中に二つの「疲れのサイン」が出てくることがあります。

一つは、「ATP(アデノシン三リン酸)」っていう元気の素の電池切れ。
もう一つは、体の自動運転システムである「自律神経」の混乱です。

この二つのサインを見逃さないことが、疲れをためないための大切なポイントです。

サイン1:見えない電池切れ「ATP枯渇」

私たちは、活動するためにATPというエネルギーを使っています。しかし、使いすぎると、この電池がカラカラになっちゃう。これは、運動した後はもちろん、ずっと考え事をしていたり、緊張する場面が続いたりするだけでも起こります。

で、怖いのは、この電池切れ、なかなか自分では気づきにくいってこと。
「まだ大丈夫!」と思って頑張り続けているうちに、実はもうエネルギーがほとんど残っていない…なんてことも。
これが「隠れ疲労」と言われるものです。

例えるなら、スマホの充電マークが赤くなっているのに気づかずに使い続けて、急に電源が落ちてしまうのに似ています。

サイン2:頑張りすぎアラーム「自律神経の乱れ」

体のスーパーマン、自律神経は、アクセル(交感神経)とブレーキ(副交感神経)のバランスを取りながら、私たちの体を守ってくれています。

でも、ずーっと頑張りすぎたり、ストレスを感じ続けたりすると、このバランスが崩れて、アクセルが踏みっぱなしになっちゃうことがあります。

例えるなら、車のアクセルをずっと踏んでいたら、エンジンがオーバーヒートしてしまうのに似ています。

体も同じで、休むことができなくなって、いろんな不調が出てきてしまいます。

二つのサインが重なると、もっと疲れてしまう!

ATPが足りない状態で、さらに自律神経のバランスまで崩れてしまうと、体はもうヘトヘト。

  • なかなか疲れが取れない
  • ぐっすり眠れない
  • イライラしやすい
  • 集中力が続かない
  • 体のあちこちが痛くなる

…といった、色々なつらい症状が出てきます。

疲れから抜け出すヒント

この二つのサインに早く気づいて、適切に休むことが大切です。

  • 積極的に休む時間を作る
    ただダラダラするだけでなく、自分が心地よいと感じる休息方法を見つけることが大切。
  • 睡眠の質を高める
    寝る前のスマホはやめて、リラックスできる環境を整えることが、電池をしっかり充電するために重要。
  • ストレスを溜め込まない工夫をする
    軽い運動をしたり、好きなことをする時間を作ったりして、心と体の緊張をほぐすことが大切。
  • バランスの良い食事
    細胞を修復するATPの材料は脂質、タンパク質、糖質+ビタミン、ミネラル。

鍼灸治療の効果は

  • 体の緊張を和らげる
  • 血や気の巡りを良くする
  • 内臓の機能を調整
  • 自律神経の調整

が期待でき、あなたの体が本来持っている回復力を高め、体内のバランスを整えるお手伝いをします。
ルート鍼治療は、通常の鍼灸治療と比べて本数が多いため、修復する場所も多くなり、結果として回復する範囲が多くなるため、結果の出るスピードが早いです。

もし、最近なんだか疲れやすいなと感じたら、それは体からのSOSサイン。
「隠れ疲労」や「自律神経の乱れ」に気づいて、意識的に休む時間を作ってあげてくださいね!

予約や問い合わせは公式ラインから